湘南新みやげのWEBサイトがオープン!
湘南西湘から地元民が自信を持って「おみやげ」として紹介できる逸品を発掘する「湘南新みやげ」
http://www.shonan-miyage.com/
湘南西湘地域に住み、地元を愛し、もっと地元を盛り上げていこう!
と頑張っている方々が集まり、力を合わせて完成しました。
僕が地元、藤沢に戻ってきたのが2005年の7月です。
よく、
「湘南地域のお土産がないんだよね〜」
という内容のことを耳にしていました。
湘南ブランド研究会の委員をさせて頂いたこともあります。
でも、当時はあまり気にしていませんでした。
とにかくみやじ豚を何とかしないと!と思っていましたし。
みやじ豚を世に広め、農家のこせがれネットワークを立ち上げ、全国各地を周り、各地域で「地元を盛り上げるぞ!!」と頑張っている方々と交流をさせて頂き、ふと思いました。
「あれ、そういえば神奈川県内であんまり活動していないな・・・」
グローバル化が叫ばれている昨今ですが、僕はもっとローカルに目を向けるべきだと考えていますし、ローカルでできることはまだまだたくさんあると思っています。2年前に海外に7回足を運んだ経験でそう感じました。
そういえば、
Think Global , Act Local
なる言葉もありますね。英語は得意ではないですが、まさにこれです。
・大磯の漁港でとれた魚の生ハム
・藤沢で絞った超フレッシュオリーブオイル
・小田原の地サイダー3種(レモン・みかん・梅)
・農家手作り絶品ジャム
・(ついでに)みやじ豚の無添加ソーセージ
などなど、地元に誇れる逸品はたくさんありました。
実はまだ紹介できていないけど、ぜひ紹介したい逸品もあります。
皆さんに、ぜひ湘南西湘地域の逸品をご紹介させて下さい。
▼ 湘南新みやげ
http://www.shonan-miyage.com/
http://www.shonan-miyage.com/
湘南西湘地域に住み、地元を愛し、もっと地元を盛り上げていこう!
と頑張っている方々が集まり、力を合わせて完成しました。
僕が地元、藤沢に戻ってきたのが2005年の7月です。
よく、
「湘南地域のお土産がないんだよね〜」
という内容のことを耳にしていました。
湘南ブランド研究会の委員をさせて頂いたこともあります。
でも、当時はあまり気にしていませんでした。
とにかくみやじ豚を何とかしないと!と思っていましたし。
みやじ豚を世に広め、農家のこせがれネットワークを立ち上げ、全国各地を周り、各地域で「地元を盛り上げるぞ!!」と頑張っている方々と交流をさせて頂き、ふと思いました。
「あれ、そういえば神奈川県内であんまり活動していないな・・・」
グローバル化が叫ばれている昨今ですが、僕はもっとローカルに目を向けるべきだと考えていますし、ローカルでできることはまだまだたくさんあると思っています。2年前に海外に7回足を運んだ経験でそう感じました。
そういえば、
Think Global , Act Local
なる言葉もありますね。英語は得意ではないですが、まさにこれです。
・大磯の漁港でとれた魚の生ハム
・藤沢で絞った超フレッシュオリーブオイル
・小田原の地サイダー3種(レモン・みかん・梅)
・農家手作り絶品ジャム
・(ついでに)みやじ豚の無添加ソーセージ
などなど、地元に誇れる逸品はたくさんありました。
実はまだ紹介できていないけど、ぜひ紹介したい逸品もあります。
皆さんに、ぜひ湘南西湘地域の逸品をご紹介させて下さい。
▼ 湘南新みやげ
http://www.shonan-miyage.com/
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by cheap toms 2013年05月08日 20:20
I”m listening to The Spy by Clive Cussler on my iPod while at cardiac rehab = makes the exercising go faster. I’m reading Mrs. Lincoln’s Dressmaker by Jennifer Chiverenni ? good so far!